YOYOMAKER
3Dプリンターの購入・導入の相談に乗ります!
受取状況を読み込めませんでした
どんな3Dプリンターを買ったら良いかわからない
何からはじめてよいのかわからない
買った後にどうやったらいいかわからない
など、職場や家庭で3Dプリンターを導入するときの相談に乗ります。
ZOOMでのご提供、通話30分/2000円です。
※神奈川県川崎市内の場合は、出向くことも可能です。
★こんな方が対象です
・光造形機か、熱溶解積層方式か迷っている
・数万〜50万円くらいの3Dプリンターを購入するつもりでいる
・何から始めて良いのかがわからない
・3Dプリンターってどういうことに役立つのか知りたい
・企業内で導入を検討している
★こういう方には向きません
・100万〜数千万円する3Dプリンターを購入するつもりでいる
【相談開始までのステップ】
1.こちらの商品を購入時に、頂いたメールアドレスに連絡を差し上げます。
2.ZOOM通話の希望日時と、質問したいことなどをお返事ください。
3.通話当日、こちらからZOOMのURLのご案内をいたします。聞きたいことをいろいろ聞いてください。
【回答者】
YOYOMAKER 東方秀樹
2014年、会社勤めの傍らで3Dプリンタによる競技用ヨーヨー制作を追求するYOYOMAKERの活動を開始。自動車用品を開発・製造販売するベンチャー企業の立ち上げ、技術責任者として、製造、設計、3Dプリンターを活用した製品開発に携わる。6年以上に渡り3Dプリンターを使ったものづくりの可能性を探る中で、ヨーヨーの世界チャンピオンとヨーヨー本体や専用グッズの共同開発をしたり、一般企業や子どもたちを対象にヨーヨーを題材とした3Dプリンティング技術を伝えるワークショップを開催するようになる。3Dプリンターで作った釣り道具の動画が150万再生を突破。
Share
