ヨーヨーを飾るフックの使い方説明
ヨーヨーを飾るフックの使い方解説ページです。
この度はヨーヨーを飾るフックをお買い求めいただき誠にありがとうございます。下記内容をよくお読みいただき、くれぐれも安全に作業をしてください。
1.内容物確認
スターターセットでは、6個のヨーヨーを飾るフックを作ることができます。
Cサイズ用は若干厚め、Aサイズ用は若干薄めです。ループ用は最も薄いので折り曲げたりして破損しないようお気をつけください。
各フックはヨーヨーにストリングを付けた状態でも飾れるようになっています。
2.各フックのサポートを外します。
ニッパーやピンセットでつまむと簡単に取れます。
力を入れすぎたり、勢いよく作業すると破損する可能性がありますのくれぐれも気をつけてください。
3.フックを完成させる
溝に合わせてスライドさせ、各サイズ用のパーツにフックを押し込んでください。色によって、はめ合わせが固い場合があります。お手数ですが、工夫してください。
※破損の可能性があるので、取ったり外したりを繰り返すのはおすすめしません。
※もし接着してしまう場合は、木工用ボンドがおすすめです。
4.ジョイントの使い方
フックにジョイントをつなげて、各サイズ用をセットすることでヨーヨーのフェイス面を手前にすることが可能です。お好みでセットしてください。
5.ボードへのセット
やや斜め下からフックを穴に差し込んでください。
フックを下げて、丸棒を穴に押し込んでください。はめ込みがきつい場合は、丸棒を若干削って調整してください。
完成です!
外すときは、逆の手順を踏んでください。フックは外すときに折ったり曲げてしまいやすいのでくれぐれも作業は慎重に行ってください。
【推奨のボードについて】
取り付けるボードについては、こちらのボードをおすすめ(外部リンク)しております。このボードだと、飾るヨーヨーのサイズにもよりますが30〜40個ほど飾ることが可能です。
100円ショップや東急ハンズ、ホームセンターに売っている有孔ボードでも取り付けできるものがあるようです。穴のサイズとピッチをよく確認してから購入してください。
【注意事項】
・小さい部品がありますので、飲み込んだりしないよう小さいお子様の前では作業を避けてください。
・一部、工具を使う部品がありますので、怪我にはじゅうぶんお気をつけください。
・初期出荷時でのプリント不良以外の不具合については保証しかねます。このフックは、こちらから無料データをダウンロードし3Dプリントすることで、お客様自身でも作成することが可能です。
・一部、3Dプリント後の表面が荒れているものがありますが、実際の使用に支障のない範囲ものと判断して出荷しております。このフックは、こちらから無料データをダウンロードし3Dプリントすることで、お客様自身でも作成することが可能です。
・このフックを使うことで発生したヨーヨーやボードへの傷や破損については責任を負いかねます。お客様の責任と良識のもと、ご活用ください。
2021年2月17日 YOYOMAKER